2014年02月24日
抱っこしました。
ジャ~ン



袋の中身はお米でございます。
魚沼産コシヒカリ

お名前と生年月日
重さは3110g

はい♪ 産まれた時の体重と同じ重さなのです!
このように書かれていたら、そりゃあ抱っこするでしょう

ズシッ
け、けっこう、重いですわね

子育て中の母たち・・・
そりゃ、腕パンパンになりますよね
だけど、愛莉ちゃんを抱っこできたような
ワタシが開業していらいずっーーとご来店下さっている大切な
ゲストさまの娘さんが無事出産されました。
初めてのお子さんだったのでお祝いさせていただいたら
このような素敵な内祝いを頂いたのでした。
それにしても
なかなか やるな、お米屋さん♡
さて、お米は有難く頂くとして
外袋と名前入りの札は どうしたものか???(笑)
2014年02月20日
おこもりデー
今更な記事ですが・・・
今年のバレンタイン前は娘がテスト勉強するので
ワタシも事務仕事、ちょうど良い。
・・・が、
女2人寄れば、お菓子ですよ!




本命チョコ&友チョコは手作りぢゃなきゃ

・・・と、娘。
損得ではなく
誰かの為に尽くせる
そんな、人として大事なことをできることが嬉しく
きっと
そういったことを周りとの関わりの中で学んだんだなぁ。と、思うと
親として本当に感謝です

母娘みなさんに支えられているなぁーと実感する
ホワイトバレンタインなのでした。
そんな1日。
リビングでずっと娘と一緒の1日。
幸せだ

2014年02月17日
秋冬スクール開講予定
高いところからの景色って好きです(笑)

葵タワー「ヴォーシエル」からの眺め


前菜 ゴボウのカプチーノスープ


メイン デザート
考えろと
頑張れと
刺激をくれる
心友お2人方と・・・
異業種な3人の秘密ミッション!会議中。
多くの皆さんに貢献できるような
そんなお仕事ができて、みんなに胸を張れるように
何かお役に立てるように、これからも前進です(^^♪
*********************************************************
最近よくされるご質問
ゲストさま:「スタッフさん入れないんですか?」と。
ワタシ:「スタッフを雇ってしまうと全てのゲスト様を私自身が
見れなくなってしまうので今のままがベストなんです」
と、お答えしています。
ゲストさまに必要な情報を提供するセラピストは、
ゲストさまのお身体のメンテナンス係ですから。
そこで本日は以前からブログでも何度もオススメしている「酵素」のお話。
ロティオンでお取り扱いしている酵素ドリンクは
「学術研究報告書」というお墨付きで

こーいった報告書というものは美容業界はこれまで存在しませんでした。
医学的・学術的な臨床データを取っているんです♪
酵素ドリンクで
「人臨床データ試験報告書(エビデンス)」は業界初です!
で、エビデンスって何?ですよね(笑)
エビデンスとは「証拠」「根拠」「形跡」という意味をさします。
この事実にワタクシ


より深く掘り下げて知識を学びたいと思い
日本酵素・水素医療美容学会 主催
医学レベルで最新の水素・酵素栄養学を学べる
公認プロフェッショナルインストラクター資格を取得することを
決意しましたことをご報告いたします。
この秋冬ライセンス校。受講生募集目指して精進、精進
頑張れワタシ

2014年02月13日
モーニング酵素娘
ぐっもーにん

ワタシの朝はハイクラス酵素ドリンクで始まります


老化の原因となる「サビ」に効果的

ザクロ・マンゴスチン・ブルーベリー・ラズベリー
女の子が大好きなお味になっております♪
「人の生命活動を左右する!」とされ
健康・美容・ダイエットすべてに繋がってくるのが酵素なんです。
なのだけど、体内で作られる酵素の量には限りがあります
食事で摂るのが理想的ではあるけれど・・・
がむしゃらに生野菜や果物を摂るにしても量とか限界あるし、難しい

そこで、ちょー手軽に補給できるのが酵素ドリンク
なかでもオラックスは身体のサビを防いで血液サラサラ細胞ピチピチに

代謝も良くなるからダイエットの努力が頑張ったなりの効果をみせたり
毎日飲むことで確実に免疫力を高めて老化や病気の原因も蹴散らしちゃう!
美しい女性の必需品
5年先には同世代にキレイの差をつけちゃう!?
なーんてのも期待できちゃうのが酵素なんですよん(^^♪

本日のおやつは
「美香ちゃんフルーツ好きでしょ?」と頂きました。


ワタシの大切な×②ゲストさま(お客さま)は
心遣いが細やかなザ・大和撫子なお方ばかり。。。
日本人の美徳ですわ

これからも
「お・く・ゆ・か・し」なゲストさまを「お・も・て・な・し」
の精神で施術させて頂きます(´艸`*)
2014年02月03日
春の始まり
立春という暦通り
寒さも幾分、和らぎました。
節目を迎え・・・
今月もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
豆まきはご近所に恥ずかしいので(ホントは数がそこそこ多いから(笑)
今年は恵方巻を!


ダーリン「東北東だっけ?あっちだな!」
ワタシ 「え?こっちだよぉー!」
適当&知ったかぶり中年バカップルは似た物同士か・・・?
ガブリと、ずっと無言で食べました。
そして2人は同時に言った。
「来年は細巻きでいいな」と。。。
なかなかの満腹大会でした。
おしっ!これで大丈夫!
今年もブレることなく、ひるむことなく進めます♪


福が来るお茶梅干しと結び昆布を入れます


無病息災を願う縁起物のお茶を一緒に飲みながら
お互いを労いわずかなひとときを過ごせた冬の締めくくりでした
