2013年04月26日

いつやるの?今でしょ!(顔脱毛&麗白系)




先取りオススメメニューのご案内です。

これから、じめじめした梅雨~蒸し暑い夏になると

汗によるメイク汚れやベタつき

冬の時期とは、また違うお肌の悩みが出てきませんか??

それでは、顔脱毛 check it out emoji01

ロティオンの顔脱毛「純国産の脱毛機」を使用しているからこそ

安心して受けていただけます。

お顔脱毛することによって毛質が変わってきたり減毛することにより

今まで、お顔の毛でノリに悪かったお化粧ノリが良くなったり

うぶ毛で、くすみがちに見えていたお顔の肌色が明るくなったりするんですface23

多くの女性はお顔の毛を気にしている方が多いですね。。。

そこでお顔のムダ毛処理する時にカミソリなどを使われますと手軽で簡単ですが
毛の断面が太くなることでチクチクしたり肌表面を傷つけたりして
肌がごわついたり赤みを帯びてしまうことになります。

また、汗や皮脂・長時間のメイクが産毛に付着したままでは衛生的によくありません。

夏肌荒れしやすい方は特に毛穴からもホコリや皮脂の汚れが入りにくくなることで
衛生的になり肌荒れで悩んでいた方も症状が改善されることがあります。

只今ロティオンではの脱毛0円キャンペーンを実施中~
womo掲載またはロティオンホームページmenu要チェック178


これからの季節に欠かせない
グランホワイト(麗白系)191いちごフレーバー191
でカラダの内面からメラニンを抑制していきましょ161

国産サラブレッドプラセンタ
(ターンオーバーを活性化してメラニンを出す)
国産柿の葉
(レモンの20倍のビタミンC)
アスタキサンチン
(活性酸素を抑制「サビ」のリスクと闘うパワーはBカロテンの約40倍ビタミンEの約1000倍)

なんて、お肌に有難いハーブティーなんでしょう178
またビタミンが豊富なハーブブレンドで飲むだけで熱中症対策になるので
かなりオススメなんです!

ちゃんと「意味のあるもの」が大好きな
美意識の高い女子にとっては必須ハーブティーなのでは?

  

Posted by ミカ at 10:00Comments(0)ロティオン

2013年04月23日

ここだけの話し。




先週、お仕事に行く寸前のコトでした。

お部屋のドアの上にかかっている観葉ちゃんにせっせと水やりをして

観葉ちゃんを掛けようと、踏み台にした椅子に足をかけた瞬間バランスを崩し

ひっくり返ってしまい自動的?にワタシも観葉ちゃんを守りながら

みごと!着地!!転倒icon11
40にして。。。ひざ小僧にすり傷とアザface07
ピリピリピリピリピリ・・・・・・・ズキズキズキズキズキ・・・・・・・・・・

う~沁みるぅ~
心に風が吹きました。
ひゅ~るり~ひゅ~るり~らら~

こんな公で発表しておいてナンですが
怪我の画像お見せできませんface24
本当にお恥ずかしゅうございます。(-.-)(ちーん)

皆さん。不安定なところに椅子を置いて乗るのは素人にはムリですね・・・
大道芸人ってスゴイ!!(どんだけ前向き!?(笑)

皆さん。お足元にご注意を(説得力なしicon10

  

Posted by ミカ at 21:09Comments(0)日々

2013年04月14日

沖縄の風に吹かれて 後編



また、寒い日が続いていますねemoji21
着る服に困ってしまいますが
「首」の付くカラダの部位は冷やさないようになさってくださいね。


さて。いよいよ後編、最終章(←おおげさ(^_^;)

・・・の、前にワタシ達が滞在したホテルをご紹介
カヌチャベイホテル&ヴィラ(オーキッドルーム)
「神着(カヌチャ)」という土地にあるビーチ&ゴルフリゾート

バルコニーで、ひっそりと咲いてたハイビスカス鮮やかな赤が、しっかりと存在感あります。


それでは、まずオーキッドに泊まったからには海の眺望から・・・
ドーンとこんな感じ↓




やっぱりオーシャンフロントはイイですね~♪

バルコニーにはジャグジーがありますface23

夜空のicon12icon12を眺めて波の音を聞きながらのご当地ビール「ORION」最高でしたface25

カヌチャだけに「カヌ茶」もありました。(笑)


また訪れる機会があった時は、
真っ青な空真っ青な海を目の前に心地よい潮風をあびながら
デッキチェアーで、ずーっと本を読んだり。。。
ぼけぼけーーな時間をすごしたいな~と思ったホテルでした。
星4つ★★★★(時間がなくて、できなったボディートリートメント減1つ)


沖縄最終日!ココはやっぱり外せないでしょー
NHKドラマ「テンペスト」の舞台となった沖縄のお城と言えば「首里城」歴史と文化の象徴です。
お城は沖縄の言葉で「グスク」と言うそうですよ!

守礼門(しゅれいもん)

「礼節を守る門」の意味だそうです。


広福門(こうふくもん)

「福を行き渡らせる」の意味の門。


ザ・正殿(せいでん)首里城と言えばこの正殿ですね!



わぉ!龍がいっぱい

国王の象徴とされるは正殿に33体装飾されています。


国王の御差床(うすかさ)

豪華絢爛。。。煌びやか~



正殿では大勢の人数で昔ながらの儀式が行われていた!!

なーーんちゃってface14
これは、ジオラマでしたemoji14
ワタシ・・・こうゆうの見るの、密かに好きだったりします178
だって妄想できるでしょ( ← 変態と呼ばないで~)


龍樋(りゅうひ)

龍の口からが湧き出ています。
国王一族の飲料水として使われていたんですって!
この、龍の頭は1523年当時のもので、とーっても貴重

以上、一度は訪れておくべき首里城でしたemoji14


ここで、唯一の心残りがあるんですface07。。。
首里城行ったら「食べると良いよぉ~」と教えてもらっていた
のソフトクリームemoji01その名もイメージ写真お借りしました。 ↓

上からハイビスカス紅イモマンゴ
食べたかったのにぃーーー!!次回は絶対食すゾemoji12

はぁicon15icon15しょぼぼんicon11


そんなこんなで首里城を後に(写真撮り忘れたケド)
国際通りテクテクとお買いもの(食べ物ばっかり(笑)GETしましたemoji13(THE開き直り!)


以上、楽しかった。美味しかった。
我流なる琉球旅育だったのでしたemoji41

愛娘へ
これからも一緒に笑ったり、一緒に悩んだり、一緒に成長していこうね~
本当にありがとうface05また旅行しようね。


さぁこれでまた
パワーアップicon14気合スイッチオン!ポチッ155



今回も、おつかれ目156さまでした。



  

Posted by ミカ at 09:10日々

2013年04月08日

沖縄の風に吹かれて 中編つづき




長々と旅行記続いておりますが、もうしばらく
お付き合い下さいませ<(_ _)>

2日目のつづきは、本島北部で人気のドライブルート
通行無料の橋としては日本一の長さがある古宇利大橋へGO~

向かう途中の車窓からは、さとうきび畑の風景?が見えたけど
スピードをゆるめることなく走行したので写真は流れてしまいましたicon11


これが古宇利大橋
曇ってるけど神秘的海の色(コーラルブルー)がキレイicon12に広がってます

海の上を空に向けて走っていく感じ~
映画やCMのロケ地としても有名なんですよ。

橋の手前に駐車場があるので、いったん停めて
海岸に下りてみたよ!

波打ち際に珊瑚の欠片貝殻がいっぱい~178
波打ち際にたたずんでいると心が洗われる想いでした。

快晴ならこんな感じ ↓

古宇利島の・・・それは まるで
さぁ迷いを捨てて前に進みなさい!と、ばかりに
すぱぱぱ~んっ!!と続いていました。

★プチ情報★
ここ古宇利島には「人類発祥」icon35アダム&イブの伝説があるんですよemoji50




早朝からノンストップ観光だったので
ここらで、ひと休みしに森カフェ「やちむん喫茶シーサー園」
(もしかして、シーサーの日にちなんだ?4月3日だけに(笑)
  ↑ ハイ!いつもの1人ノリツッコミですicon10

入口からシーサーのお出迎え

2階からの眺めが好評の縁側席。
目前の屋根瓦には40体以上のシーサーが。。。

沖縄風チジミ季節の野菜が入った「ヒラヤーチ」
じゃーーん!!


屋根越しに見える深い緑が、なんとも印象的

ワタシ達の他に現地のお客さま御一行がいらして
現地の人の言葉(さっぱりわかりませんicon10)を聞いていると
日本島を離れていたことを、ふと感じてみたり。。。
気候も本土と違って暖かいので本当に異国情緒満載
琉球(りゅうきゅう)の雰囲気・香り・大好きface23

たくさんたくさん深呼吸して自分の中の空気が全て入れ替わり浄化された気持ちになりました。


そして2日目最後の観光場所は「ナゴ・パイナップルパーク」


主役のパイン畑ヒメパイン(観賞用、食べられません)

園内を走るパイナップル号に乗って自動解説アナウウンスを聞きながら、いろいろな花を観賞。

カートはすぐ終わってお土産コーナー
ワイン・カステラなど沢山並んでます!
展示場よりお土産コーナーの方が広い?face08まさかの展開(笑)

琉球ガラスでできたパイナップルデキャンタ

何コレ~178超好みぃ~カワイイ~
・・・で、お買い上げemoji55チャリ~ン


こうして丸1日遊び廻ってホテル路に着くのでしたemoji14
 中編おしまい。。。



次回は、いよいよ最終日おっ楽しみにぃ~(^_-)-☆



  

Posted by ミカ at 08:30日々

2013年04月07日

沖縄の風に吹かれて 中編


はいさいemoji14

我流なる沖縄2日目出発~♪

美ら海水族館 ⇒ 今帰仁城跡(世界遺産)⇒ 古宇利大橋 ⇒ やちむん喫茶シーサー園 
⇒ ナゴパイナップルパーク

穏やかな早朝です!

でも、お天気はemoji17曇りの空模様。
ホテルを出てicon17海岸沿い潮風を浴びながら走行

南国ムード漂って癒されるぅ~

いつも旅の一番の目的は、娘の「旅育」(たびいく)です。

「旅」をすることを通じて「育つ」
旅に学ぶコトはたくさんあります!
旅をすれば新しい発見があったりビックリしたりして好奇心が育ったり
楽しいコトを共有するコトでさらに家族のが深まるし
まず、心が元気になります。

まさに「かわいい子には旅をさせよ」です178


さてさて、スケジュール通りに世界最大級「美ら海水族館」

(沖縄弁で「チュら海」とは清らしい海という意味)

いつか、行くぞ!美ら海へ!!   やっと来たよ~!

入館すると、真っ先に「黒潮の海」の水槽へ足を運びました。

おおお!face08でかっ!圧巻!美ら海シアターの大迫力!

ゆーったりと泳ぐジンベイザメやマンタを見ていると1時間なんて、あっと言う間に過ぎちゃう。

どこからみても感動~icon12

穴場「マナティー館」

わかります?マナティーが手を使って上手にキャベツを食べてるんです
きゃわいい178
是非「ゆるキャラ」推薦したい(笑)





お次は、ここらで ちょっちゅねー世界遺産でも見なくっちゃ
てな訳で、今帰仁城跡(なきじんじょう)へ・・・
(沖縄のカンヒザクラ)名所としても知られています。

平朗門をくぐります

うわぁ~なんかイイ感じ~と軽くスタート♪
・・・と思えたのも束の間icon11

大庭(ウーシャ)
まっすぐに続く石畳の道と階段
一向に辿り着きません。。。坂を下れば、かならず上りがある
起伏の激しい登り下りの繰り返しface07
息荒く、足が辛い!だんだんと言葉少なくなるワタシ(笑)

その甲斐あってか?ある程度行ったところで絶景をみることもできましたemoji13
美しい曲線を描く城壁と青く美しい海、太陽の光を浴びてキラキラと輝く海
(・・・が見えるはず晴れemoji15ならね)

見どころは、万里の長城とシンクロしそうなくらい壮大な城壁



ここらで、ちと歴史的な背景をお話すると・・・
むかしむかし琉球王朝時代の前には三山時代と呼ばれる時代がありましたとさ。
本島は北山・中山・南山の3つに分かれていました。
今帰仁城は北山城と呼ばれいて大豪傑で知られた王が豪腕の家臣を従えて
この地を治めていたそうな。。。
(ちなみに首里城は旧・中山城で3つの城を統一した王が琉球王国を築きました。。。)



古民家風(サトウキビジュース)売店の入り口で

またまた深いお言葉face08発見「はぁーい!emoji14肝に銘じております」



次は、桜の季節に訪れてみたいなぁ~emoji49



それでは、おつかれ156目さまでしょうからこの辺で
中編長いので。。。づづく          (え、まだ?(笑)(^_^;)

  

Posted by ミカ at 18:59Comments(2)日々

2013年04月06日

沖縄の風に吹かれて前編




めんそーれー← 完全にカブレております(^_^;)
(・・・え?ベタすぎる?(笑)


沖縄訪れてみたかったトコロのひとつでした。
40才にして初めて沖縄の地を踏みしめました。

少しでも沖縄巡りの参考になれば・・・と思いますface17
が、長いのでお時間のない方はスルーして下さいませ。


I‘am雨女icon03のハズが、愛娘&ダーリンのWemoji15パワーで
emoji40那覇空港到着後、さすが南国ムード漂う陽気でテンションMAXicon14なワタシ。。。

まず向かった先はブルーシール

やっぱり、ご当地アイスは旅先で必須emoji02

リトルマウンテン ↑
ミニサイズながら12種類のアイスを1度に楽しめるよ!
紅イモなど沖縄ならではのフレーバーも。

アメリカ生まれの沖縄育ちのブルーシールなだけに米軍マネキンさん(名付けてボブがお出迎え~
まぁー肌艶の良いコトemoji08(ワタクシ職業柄つい目についちゃうんですの)
はにかんだ笑顔もステキだわぁ~


さて、にぎやかな那覇市には滞在せず宿泊は名護市
カヌチャベイホテル&ヴィラスicon66

気付くと日も暮れかけてキレイな夕やけ空に癒されながら

「お腹すいたね~」とホテル内にある沖縄料理店「くすくす」
夕食は、もちろんご当地ものを食す。


★ソーキ(リブ・・・あばらの部分)そば↑は骨付き肉      ★沖縄そば↑は骨なし肉

あぐーブタさんの旨味がたっぷりと。。。たまらな~いface25
お肉もやわらかくスープとのバランスが絶妙~あっさりなのにコクもあって
またもや幸せ178ホルモン放出emoji02


★ゴーヤチャンプルー 
(ゴーヤのほろ苦さと卵のまろやかさがマッチemoji13

★海ぶどう 
(クビレズタという海藻の一種、このプチニュル感と玉ねぎのシャキシャキ感はクセになる美味しさ)


★グルクンのから揚げ
(高温で揚げてあるから身も骨もやわらかで頭から食べられるよ)

★タコス味春巻き
(タコスはメキシコ料理だけど沖縄に定着したのは米軍の影響があったんだって!)

まだまだたくさん食べられそうなワタシでした・・・が、何か?


結局は食べたもの紹介大会(笑)
今日のトコロはこれくらいにしておきますemoji14


店内に飾ってあった言葉・・・この「どんなときも」← って深いなぁ~

沖縄の風に吹かれて前編おしまい。。。
次回、中編まだ続いてもいいですか?!(エヘッface14

  

Posted by ミカ at 23:53Comments(0)日々