2013年04月08日

沖縄の風に吹かれて 中編つづき




長々と旅行記続いておりますが、もうしばらく
お付き合い下さいませ<(_ _)>

2日目のつづきは、本島北部で人気のドライブルート
通行無料の橋としては日本一の長さがある古宇利大橋へGO~

向かう途中の車窓からは、さとうきび畑の風景?が見えたけど
スピードをゆるめることなく走行したので写真は流れてしまいましたicon11


これが古宇利大橋
曇ってるけど神秘的海の色(コーラルブルー)がキレイicon12に広がってます

海の上を空に向けて走っていく感じ~
映画やCMのロケ地としても有名なんですよ。

橋の手前に駐車場があるので、いったん停めて
海岸に下りてみたよ!

波打ち際に珊瑚の欠片貝殻がいっぱい~178
波打ち際にたたずんでいると心が洗われる想いでした。

快晴ならこんな感じ ↓

古宇利島の・・・それは まるで
さぁ迷いを捨てて前に進みなさい!と、ばかりに
すぱぱぱ~んっ!!と続いていました。

★プチ情報★
ここ古宇利島には「人類発祥」icon35アダム&イブの伝説があるんですよemoji50




早朝からノンストップ観光だったので
ここらで、ひと休みしに森カフェ「やちむん喫茶シーサー園」
(もしかして、シーサーの日にちなんだ?4月3日だけに(笑)
  ↑ ハイ!いつもの1人ノリツッコミですicon10

入口からシーサーのお出迎え

2階からの眺めが好評の縁側席。
目前の屋根瓦には40体以上のシーサーが。。。

沖縄風チジミ季節の野菜が入った「ヒラヤーチ」
じゃーーん!!


屋根越しに見える深い緑が、なんとも印象的

ワタシ達の他に現地のお客さま御一行がいらして
現地の人の言葉(さっぱりわかりませんicon10)を聞いていると
日本島を離れていたことを、ふと感じてみたり。。。
気候も本土と違って暖かいので本当に異国情緒満載
琉球(りゅうきゅう)の雰囲気・香り・大好きface23

たくさんたくさん深呼吸して自分の中の空気が全て入れ替わり浄化された気持ちになりました。


そして2日目最後の観光場所は「ナゴ・パイナップルパーク」


主役のパイン畑ヒメパイン(観賞用、食べられません)

園内を走るパイナップル号に乗って自動解説アナウウンスを聞きながら、いろいろな花を観賞。

カートはすぐ終わってお土産コーナー
ワイン・カステラなど沢山並んでます!
展示場よりお土産コーナーの方が広い?face08まさかの展開(笑)

琉球ガラスでできたパイナップルデキャンタ

何コレ~178超好みぃ~カワイイ~
・・・で、お買い上げemoji55チャリ~ン


こうして丸1日遊び廻ってホテル路に着くのでしたemoji14
 中編おしまい。。。



次回は、いよいよ最終日おっ楽しみにぃ~(^_-)-☆



  

Posted by ミカ at 08:30日々