2017年01月20日

日光の風に吹かれて(お料理編)完



やっといよいよ最終編です!


お食事処は個室と季節ごとに移り変わる外を見ながら楽しめるカウンター席があります


わざわざお越し頂くのは
「その時に出来立てを味わってもらいたい」
「お部屋は泊まる方の聖地。立ち入ることなく水入らずで過ごしてほしい」
という想いがあるからなのだそう。
(確かに・・・お部屋に運んで頂く時、身支度整えなきゃだしな(笑)

お食事処に用意された
「お箸がティファニーブルーで可愛い」face23こちらも益子焼なのだそう!

お土産としても販売されてます♪
一目惚れ156したティファニーブルー以外も揃えたくなってきています。

MENUを見たらワクワクが止まりません

先付~八寸
栃木らしい食材や旬のものを、ふんだんに使った懐石料理

感動のお造り!益子焼の器に上品に盛り付けられていました。

メインの~台の物~「龍神鍋」

鬼怒川を表現?!焼き石をドボン!!ヘルシーでお腹いっぱい178
またもや幸せホルモン放出な、良きでしたface17

~おまけ~
(ワタシが旅をする理由)

「脳」って、マンネリがキライなんですって
やる気がでないのは脳のせいではなくって
新しいことをしない自分のせいなんですって。

だから
ほんのちょっとでも、いつもと違うことをすれば
脳がよろこんで簡単にやる気が沸いてくるって事なんですね

そんな毎日の小さな積み重ね
大きな変化を生むのかもしれませんね

行ったことの無い場所
したことのない経験
そんなことをこれからも少しずつ積み重ねていって
新しいことをスポンジのごとく吸収していって
毎日を丁寧に積み重ねていきたいなと思います。


(完)


  

Posted by ミカ at 10:00Comments(0)日々

2017年01月16日

日光の風に吹かれて(お宿編)



ほんと、年明けに、 呑気な記事を スミマセンicon11
最後まで書ききる という 自分の中での けじめ??なので、
付き合いきれない と 思われた方は 軽くスルーで お願いしますm(__)m

で、前回 の 続きです。

わっほーーい!来ちゃいましたな178
「星のリゾート 界 鬼怒川」

着いたらまずスロープカーに乗ってエントランスへ

温泉街から近いのに静けさの中にある落ち着く空間って感じ。

栃木ならではの民芸品や益子焼や大谷石が至る所に使われていてお部屋は
「栃木民芸の間」と呼ばれています。
お部屋のベットは「ふわくもスリープ」という星のリゾート界オリジナルのマットレス!!
包み込まれるような寝心地にface17うっとり

鬼怒川だけに「鬼さま」がキュートに飾られていたりバルコニーには外を眺める椅子があったり

風呂敷に包まれたアメニティーはバックとして使える包み方、結び方の説明書付
シャンプーとトリートメント、ボディーソープもすべて星野リゾート界オリジナル!
お肌しっとり、髪の毛さらっさらでイイ香りに癒されます161
どこもかしこも、こだわりと気遣いが感じられるお部屋でした♪

浴衣に着替えて、中庭をぐるりっと通って

自然に囲まれながら温泉へ

露天風呂からの絶景は、春は・夏は新緑・秋は紅葉・冬は景色
四季の景色は日本人で良かったと思えてが満たされますね178

新しくも、どこか懐かしい
「界 鬼怒川」
あぁーー日本再発見。




ま・まだ、続きます・・・。icon10



  

Posted by ミカ at 10:00Comments(0)日々

2017年01月10日

日光の風に吹かれて(三猿 編)



日光東照宮と言えば「三猿」が有名なのは知ってたけど
枚の板に
人の生き方をストーリーとして描かれ伝えているとは・・・
この歳まで知らなかったなicon10(;´・ω・)恥っicon11


1枚目、まず猿の誕生。
無事に生きていけるかと、子猿の将来を心配する母猿。

2枚目、判断力の無い子時代。
悪いことは、「見ざる、言わざる、聞かざる」


3枚目、そろそろ親離れの時期。
一人立ち前で不安が一杯。決心がつかず、悩み中。

4枚目、いざ荒波へ。
空を見上げる青年猿の決心は固そう。右の青い雲は青雲の志の意味。

5枚目、悩み多き青春時代。
人生うまくいかないことも。でも落ち込んだときは励ましてくれる友がいる。

6枚目、恋に悩むお年頃。
隣で無邪気に遊ぶ女猿に恋をした青年猿。いかに想いを伝えるか・・・。

7枚目、ついに結婚!。
人生そう甘くない。力を合わせて荒波を乗り越えていきます。

8枚目、子猿もついに親猿に。
女猿のお腹がふっくらしている。家族が増え、同じような人生が繰り返されていく。



あぁー奥が深いface17じーーーん


昨年の申(猿)年は、長年ロティオンに通ってくださっていたお客さま数名が
ワタシの元を去る(猿・申)年だったと感じております。

ご縁が無くなったのは、
ワタシの役目が終わったから
これまで続いていたお付き合いが終わる。
・・・と、解釈するコトとしよう♪

ぽっかり空いたスペースには
酉(とり)年に入りすぐ新しいご縁がストンっ!と
入ってきたのです178

去る(申)から取り(酉)込むで、all right !!










  

Posted by ミカ at 12:00Comments(0)日々

2017年01月07日

日光の風に吹かれて(厄払い編)



厄年の娘と、方位除け(八方塞がり)のワタシ。

日光東照宮
初詣と厄祓いへ行って来ました




静寂の中
ご祈祷が始まり

そして

クウゥゥと私のお腹が鳴り
娘クスクス


カエルじゃないよ お腹だよ.



笑ってはいけない状況が母娘の笑いを誘う

・・神様ごめんなさい





厄払いの後のおみくじで
で・出た!「大吉」
やったーーー!今年も順風満帆emoji13(←単純(/ω\)



づづく・・・


  

Posted by ミカ at 15:36Comments(0)日々

2017年01月05日

あけましておめでとうございます




2017年は
今後のライフワークにも繋がるような
新しいものを始めてみたいと密かに検討中のものがありますが・・


「がむしゃらに!」という年齢でもありませんのでicon11
気合いを入れすぎず何事も楽しみつつ
やっていければと思ってます。


ブログでも、美容情報が発信できるよう
心掛けていきたいと思います。



自分の使命を精一杯全うし

自分も含め、1人でも多くの方々に笑顔になっていただけるようがんばってまいりますので

どうかよろしくお願いいたしますface17




  

Posted by ミカ at 14:51Comments(0)ごあいさつ