2013年08月29日
軽井沢の風に吹かれて~聖なる教会~
完全プライベート写真が続いてるにもかかわらず
たくさんのご訪問ありがとうございます

さて!続きです。
軽井沢でも有名な石の教会を訪れました。

何枚も石のアーチを重ねた建物。
こりゃ!アートですね。

でっかいアンモナイトの化石?!って感じの外観。
先を進むと・・・石のロード
同じ高さの塀になっていてキレイ

不思議の国のアリスになった気分♪(あくまでも気分ですので(・.・;)
どんどん先を行くと森の中に入って
鳥のさえずりや緑に癒されますぅ
軽井沢の街から ちょっと離れていて
ここはなんだか とても静か。
地下の入り口まで来ました。
手前から大きな鏡になっていて森の中に立っている姿が映し出されて幻想的なの。
(地下は記念堂になっていて、ちょっと学べちゃったりする)
チャペルへ向かう回廊

見上げると石の間から優しい


中には水が流れていてシダ植物の緑が美しい。
礼拝堂(撮影禁止でした


石の洞窟という神秘的な空間で愛を誓うんですね~



こちらは、同じ敷地内にある
三角屋根の軽井沢高原教会
マイナスイオンシャワー浴びまくりのお散歩
たくさんたくさん深呼吸をしていました!
久しぶりに大自然に行きパワー充電できました。
大きな自然を前にすると自分がなんて ちっぽけな事で
悩んでるのかとハッとさせられます。
こうして丸3日間、よく寝て、よく食べて、めいっぱい遊んで「無事」に旅することができました。
「何事も無い平和な日々」
何か大きな事件でもない限り
この、有難さ(有るコトが難しい)に
なかなか気づけないものなのかも知れません。
「当たり前」のようで「当たり前でない幸せ」に
今日も感謝です




2013年08月25日
軽井沢の風に吹かれて~季節の野菜~
プライベート旅行記のつづきです

はしゃいだ後はお腹が空くので、今回お世話になるホテルへ

「ロンギングハウス」です!
宿泊もできる野菜がおいしい!オーベルジュ。
お盆休みの喧騒からはほど遠い落ち着いた空間
静けさの中で、ゆったりと過ごせました。
素敵なロビーでチェックIN
時間の経つのを忘れます

大人の時間を過ごせるバーがありました。
さて。お待ちかねのレストラン♪

ロンギングハウスが登場したましたぁ~

最近、こってりした物が負担になってきたお年頃なので

そろそろ栄養バランスの良いものが食べたくなりました。

野菜ソムリエの資格を持つシェフが腕を振います

毎朝、契約農家から採れたての新鮮野菜を仕入れていて、
一部は自家栽培もしてるんですってよ~ちょっと奥さん!(誰に言ってる?)
乾杯したらディナーの始まり始まり~♪

グリーン・スムージー
ギョっ

おそるおそる飲んでみると不思議~なくらい甘酸っぱくておいしいの。
たくさんの野菜と果物を使っていてリンゴ味♪ 食感はひんやりシャリシャリ
北軽井沢シイタケカナッペ 信州産豆腐スイートトマトソース添え
季節野菜の恵み
信州黒毛和牛ヒレ肉柔らか網焼き
キノコの冷静スープ 茄子の揚げ浸し
野菜のスイーツ
久しぶりに、ほっぺたがおちた季節の野菜モノ
幸せホルモン

このレストランのHPに
「女性を輝かせる野菜がおいしいレストラン」と、ありました。
まさに、そうかな

そんなこんなで
素敵な夜は更け・・・
星空に癒され携帯やPCに縛られることなく
夜は更けていき・・・
ふかふかのお布団で爆睡するのでした


今日もオチのないプライベート旅行記にお付き合いくださいまして
ありがとうございました。
懲りずにまだ続きます。が、何か?
2013年08月23日
軽井沢の風に吹かれて~旧軽銀座~

聞き飽きてるとは思いますが暑いですね~
なかなか疲れが取れないお年頃のロティオンmikaです。
お盆休みを4日間頂いて軽井沢へGO

夏休み中の子供達に負けないくらい
いっぱい遊び
いっぱい食べました♪
ずーっとお天気にも恵まれ下界との気温差なんと7℃

軽井沢ッて、清々しいぃ~
若い頃は軽井沢って、ちょっとミーハーな気がして(いや、充分ミーハーでした(・.・;)
大人になって改めて来てみると、やっぱり人気があるのがわかります

まず、向かった先は旧軽井沢銀座通り
どこか、ノスタルジック

妙に親近感わく(笑)ジャム屋さん。老舗でございます
旧軽にはオシャレなカフェやらがいっぱいなの!
そして、旧軽井沢 森ノ美術館「トリックアート」へ・・・
おもしろ&不思議写真を

大満足顔のワタシの写真ばっかりなので
興味のない方はスルーでお願いしますm(__)m
おサルになてみたり
怪盗mika 「いえっ!あのー盗もうとした訳ぢゃないんですぅ」
空中遊泳~このアクロバティック雑技団への入団の日も近いかしらん?
ジョーズシリーズ・・・スカウトくるかしら
額縁をもつ小人になってみたり
前屈したり
階段のぼったり
地下室へつづく階段や
雪のしずくをチャッチ!
ついに下剋上か?!(^u^)ぷっ!
一緒に考えてみた。。。
他にもゴッホの「ひまわり」をビリッと破いちゃったり
なぜかパンダに慰められたり、枝につかまってブラ~ンっ
などなどの作品がございましたが長くなるのでまた今度。(たぶん(・.・;)
・・・・・えっ?トリックっぽくない?!ベタすぎる?(笑)
いいんです。楽しければ。
写真を撮りながら周囲から、ちょっぴり浮いていたような気がしますが

気のせいだと信じたいです。
風に吹かれての旅は、まだ続きますが。。。
いいですかぁ~?
それでは今日はこの辺で


2013年08月19日
焼いても美味しいスイーツ
暑いですね~
皆さま、溶ろけてないですか?
書きたい事がてんこ盛り

やらねばならぬ事もてんこ盛り

はふぅ・・・

そんな中でも忘れていません
行事を楽しむ事だけは

興津川の上流 黒川の山の中でBBQ~
大人13名 中学生4名が集合!!
大人メンバーは、もう昔ほど ガッツかない お年頃(笑)
「量」より「質」を望む お年頃になりましたわ。。。(しみじみ)
キレイな空気を吸いながら外で過ごすってのも
リフレッシュできるコトのひとつですね☆
後片付け大変だけど~(急に現実的?)
自然の恵みに感謝

いきなりですが・・・
ワタシはフルーツが大好きです(← どーでもいい情報(・.・;)
でも温かいフルーツは。。。ちょっと


そのワタシの概念を覆すスイーツ現わる!!
その名も焼きリンゴちゃん

もう、大人なんだから
ありきたりのBBQを卒業しちゃおう


~MIKA`s クッキング~
BBQ焼きリンゴ レシピをご紹介
用意するもの
☆リンゴ

☆砂糖 適量
☆バター 適量
☆シナモンパウダー 適量
☆アルミホイル
あれば、ブランデー・クローブ・ローリエ・シナモンスティック・バニラアイス・イチゴジャムなど
作り方
① バターを常温で柔らかくし砂糖+シナモンパウダーと混ぜる
② リンゴは芯をくり貫く(リンゴの芯くり貫き器は100均で売ってるよ!)ここに①を詰める。
リンゴの芯抜きは貫通させないのがポイント!
③ ②をホイルで包む(とじ口が上にくるように包む)
↑ バターが溶け出したりするので二重にくるむと◎
④ ③を、ゆっくりと15~20分焼く(火元を離れず全体に火がまわるようにするコト)
そして、ジュワっとあま~い焼きリンゴの完成~

大成功!!(焼き担当 M妃ちゃん絶妙な火加減のおかげだよ。ありがと

リンゴの酸味とシナモンのスパイシーさとバターのこくがマッチして、とーっても美味しい

この日


ブランデーをたらしてみても大人な味わいになるし
バニラアイスをのっけたらオシャレなカフェ気分♪
ちょっと粋なBBQに焼きリンゴ


キレイな空気のもとで食べる食材さんたちは
どれもこれも本当においしかった。
思い出深い時間を共有できた皆~ありがと

そして、貴重なお時間を割いてこのブログを読んでくださる皆さま
いつもありがとうございます。
順番としては逆になりますが4日間のお休みを頂いて避暑地に行って参りました
さて、どこに行ったのでしょうか
そのお話は、また(?!)ボチボチとアップしますね

2013年08月12日
「静」と「動」

早くも秋到来
(暦だけ!!ではありますが)
鼻血が出そうなこの

「夏のお疲れ」が出ていませんか?
秋の美味しいものを食べられるように
今からコンディションも整えておきたいものですね。
お身体のメンテナンス・美容・若さを取り戻すなら
このワタシにお任せください

ちなみにワタシは「食欲の春夏秋冬」です

先週末は熟女(?!)6人小洒落れたお店で、お食事会

まさに、今が旬の
鰹(カツオ)「初秋の戻り鰹」&太刀魚のお刺身などをつまみに
話しは尽きず・・・いつも喋り足りないくらい。つい、時間を忘れちゃう~
(女も40過ぎれば一人一人にいろんな歴史がありますから。。。ね!)
気が付けば、いつの間にか連休前日になってました

勝手ながら4連休を頂くぶんざいでなんですが
前後のご予約がギュッと詰まって最近日にちがトンチンカン状態多し

動いている時は「止まりたい」と望みがち
けれど、止まってしまうと また動きたくなったりと
何事も程よく動くのがいいのでしょうかね??
連休明けも「静」と「動」を上手く使い分けて
季節を楽しみたいと思った初秋の夜なのでした。
皆さまも楽しいお盆休みでありますように♪
心配するよりも平和・安全をイメージします



2013年08月03日
こだわり職人
めまぐるしい毎日。。。
8月は仕事ばかりではなく
「自分の時間」も少し多めに作りたいな

久々帰国する心友と、その仲間達との美魔女会(!?)や
気の合う仲間とのBBQやらプチ旅行など心が洗われる時間を過ごす予定。
8月13~16日まで、どっぷりと お休みを頂きますm(__)m
ずっ~とずっ~と走り続けてきたから
見失っていたこともある。。。 かも?
見過ごしていたこともある。。。かも?
何が自分にとって大切なのか
それも含めて、この連休に自己を見つめ直す時間を設けます。
そしてフル充電の後・・・
仕事スイッチが入ると、こだわり職人のように
ヒートアップしちゃうゾ~


八〇代ちゃん、休み明けのワタシ。覚悟しててね~(笑)

*******************************************************************************
おまけ
幻のグッズ

いきなり元気でた!
なんかワタシってホント単純だなと思う。
そこがカワイイけど・・・ ← でた!自画自賛(笑)
FEILERがBEAMSとコラボして限定発売した
ミッキー&バンビ(ドイツの伝統工芸シュニール織りの名門ブランド)ハンカチ



かなり可愛い仕上がり

年配のイメージの強いFEILERが、コラボ企画で年齢層がグッと若返ったね

毎日、持ち歩く物だからこそ大人になったら少し良い物を使いたいですね。
みなさまも、とっておきの「元気が出る方法」があったら教えて下さいね~
