2010年12月24日
パニックナイトでラブ注入
サイレント☆ナイトいかがお過ごしでしたか?
私はと言うと・・・
姉ファミリーにパーティーに誘われいたので仕事帰りルンルン気分で信号待ちして目が点!
ガ・ス・欠???いつも行くスタンドまではもたないので慌てて近くのスタンドへ。
・・・が、セルフ


あぁもう仕方ない挑戦!無人かと思ったら、ちゃんと常駐されてるんですね。
スタンドのおじさんに入れ方を1から10まで教えてもらい、おどおどしいですが
一応自分で入れれるようになりました

ただ、何回も「静電気防止」のところにタッチするので、横にいた見知らぬおじさんに大笑い
されてしまい「最初に1回タッチしたら、もう後は触らなくていいんだよ。初めて?」
「あ・・・

ガソリンと静電気=引火 恐いんですもん

きっと私がスタンドで働いたら大渋滞になっちゃうね(タッチし過ぎで

まっ!そんなパニックナイトでした(笑)

今夜はパパサンタ、ママサンタがいっぱいですね

クリスマス・イブ
予定のある人もない人も仕事の人も
みんなみんな穏やかな聖夜となりますように☆
ラブ注入



2010年12月21日
信州・諏訪湖 温泉編
冷え性に悩む女性は多いよね。
私もその一人、だから冬は足と手が凍るように冷たくて辛い
そんな私は大の温泉好き
大きなお風呂と
身体に良いお湯が恋しくて。。。
長野県へ。
旅の時は自分の感性を磨く事をすると決めている
住み慣れた街を離れて自然に触れたりね
視野が狭くならない為にも必要な時間



露天風呂から見える夜景を見ながら、ふと思った
今年は楽しい事も悲しい事もたくさんあったけど、これはいつかすべて思い出となる日が
くるんだよなぁー私は思い出作りの中で、どれだけ笑顔の日々を残せるのだろう。。。とね。
よぉ~しっっっ
明日も笑って行こ
笑顔の周りには幸せが集まるからね
朝焼けの諏訪湖!冷たい空気が気持ちいぃ~

be happy☆
私もその一人、だから冬は足と手が凍るように冷たくて辛い

そんな私は大の温泉好き

身体に良いお湯が恋しくて。。。
長野県へ。
旅の時は自分の感性を磨く事をすると決めている
住み慣れた街を離れて自然に触れたりね

視野が狭くならない為にも必要な時間
露天風呂から見える夜景を見ながら、ふと思った
今年は楽しい事も悲しい事もたくさんあったけど、これはいつかすべて思い出となる日が
くるんだよなぁー私は思い出作りの中で、どれだけ笑顔の日々を残せるのだろう。。。とね。
よぉ~しっっっ

明日も笑って行こ

笑顔の周りには幸せが集まるからね

朝焼けの諏訪湖!冷たい空気が気持ちいぃ~
be happy☆
2010年12月20日
信州・諏訪湖 グルメ編
どーしよーもなく疲れちゃったり、しくじり続きで凹んじゃったり
ココロもカラダもヤバヤバ状態・・・。
あります!あります!そういうこと。
そんな時にはヒーリングカントリーへ
GO

自然あり、いで湯あり、グルメ
ありで、まるで万能旅サプリ
絶景、情緒、シチュエーションも効能のうち
山あいの温泉で女磨き
ヘルシーグルメを堪能しちゃいました







地酒「眞澄」は甘口でイケたよ♪(飲み過ぎたぁーー
)JALのファーストクラスでも人気だとか・・・(納得だわ~。)

海がない、田んぼを拓く平野がない。
そんな悪条件が逆に信州の食を個性豊かに育んだのでしょうね。。。
山の自然のエッセンスと暮らしの知恵を詰め込んだヘルシーで美味しい食を
しみじみ味わったのさ
見てみてッ!限定シリーズ

この「限定」に弱い私。。。大人買い(エヘッ
)
つづく・・・
ココロもカラダもヤバヤバ状態・・・。
あります!あります!そういうこと。
そんな時にはヒーリングカントリーへ



自然あり、いで湯あり、グルメ


絶景、情緒、シチュエーションも効能のうち
山あいの温泉で女磨き

ヘルシーグルメを堪能しちゃいました

地酒「眞澄」は甘口でイケたよ♪(飲み過ぎたぁーー

海がない、田んぼを拓く平野がない。
そんな悪条件が逆に信州の食を個性豊かに育んだのでしょうね。。。
山の自然のエッセンスと暮らしの知恵を詰め込んだヘルシーで美味しい食を
しみじみ味わったのさ

見てみてッ!限定シリーズ
この「限定」に弱い私。。。大人買い(エヘッ

つづく・・・
2010年12月16日
失う前に気づく
昨日から胃の右側から背中にかけて痛む為、病院へ行って検査を受けてみた。
診断は胆泥、胆砂、胆石のどれかの可能性大とのこと

応急処置として痛み止め・炎症を抑える薬・抗生物質・胆汁をサラサラにする薬が処方された。
おとなしくしていないとまずいなと直感した。
私はいつも頑張り過ぎてしまうからなぁ

やると決めたらやるのだ


周りにも、そんなんじゃ短命になるゾと言われたり(笑)
私は若くしてポックリと逝っちゃうのかな???(>_<)
いつも元気なだけに、病気や怪我をするとドカンと大っきい。
こりゃ身体からの警告だね

警告は甘く見ちゃいけない。。。
健康でも仕事でも恋愛でも友情でも同じ事が言えるよね
「調子に乗るなよ」と言うメッセージ
それを、しっかりキャッチしないと結果、失うことになり兼ねない(怖ぁ~い

大切なものほど失ってから気づくんだから。
ちゃんとお薬飲んで、大根おろしでも食べて静養しなきゃ☆
2010年12月14日
緊張から学ぶ
12月とは思えない暖かさ

今日は今年最後の授業参観でした。
娘は中盤に発表!緊張していつもより小さな声

帰宅して、頑張ったね♪と声をかけると・・・
「すごい緊張したよ

・・・と言っていました。
んーーー

ママは今も緊張するよ。
セラピスト、アロマの試験の日 頑張ってきた成果を出さなくてはいけないし、
始めてママ友のお誘いで飲み会やランチに行った時や
新規のお客様にお会いする時もそうだし、
この前、免許の書き換えで初めてゴールド免許をもらえた時も緊張したよ。
他にもまだまだ、たぁーっくさんあるけれどね
緊張して頑張って、うまく出来ても出来なくても、それで1つ大きくなるんだよ☆
だから緊張は怖くないんだよ。
こんな事を話して聞かせました。
確かに・・・大人になった今もいろんなことで緊張している私

大人になると、その緊張をパワーに変える事も覚えたし
他の人に気づかれないように隠す事もできるようになったけれど
ドキドキする気持ちは同じ。
結果がどうのこうのではなくて
頑張ったことを褒めてもらえる、素直に褒めてあげられる
そんな大人になってくれたらなと思った参観日なのでした。
今日も1日頑張りましたか?
笑顔の1日でしたか?
忙しくっても頑張った自分をほめてあげてくださいね。
疲れちゃって頑張れなくても、そんな1日でもいいのです。
休息の時間は優しい気持ちを温めている大切な時間。
今日も1日お疲れ様でした

2010年12月13日
交友の大掃除
寒さ深まりつつある、この季節の定番といえば?
鍋!やっぱ決まりでしょ~
先日、友と
まったり家鍋パジャマ会を開催♪今宵のガールズトークは深夜まで続いたとさ
白菜と豚バラのミルフィーユ鍋

あと、長ネギの白いところだけを千切りにしたものを、ぶわぁーっと鍋に入れる!
ネギは風邪を引きにくくしてくれるし、豚肉はアンチエイジング効果があるから
美容と健康にオススメだよ
数少ないけど、私には親友がいる。
友情も男女間の愛情と同じで「育むもの」だと考える私。。。
なぜ親友と呼べるかと言うと、親友であり続ける為の心がけや努力を自然にできるから
その心がけは↓
※自分の心を開くこと。
※相手を理解しようとすること。
※違いを違いとして認めて歩みより歩幅をあわせること。
※信頼を積むこと。
※人として惚れ合える自分作りを、お互いにしていくこと。
例え彼女達の選択がどんな道であっても見守っていける自信が私の中にしっかりとあるから
そう心から思える人達に出逢えた奇跡に感謝②
私は過去、寂しかったり自分に自信が持てなかったりで同じ匂いがするもの同士で
友達ごっこや親友ごっこをしていた時期があったなぁーーー
でも結局、本物以外の友は残らないものなんだよね・・・。
人は周りの環境や人から受けた影響で大っきく変わる
まずは、どの人とどのラインで付き合うのがBESTかを知ること
付き合う人は選んで行こう
さぁ~今年も残りわずか
今年溜め込んだものは今年中に、ちゃんと消化しないと来年のハッピーが逃げちゃいます。
新しい年を気持ち良く迎えるために12月は、クリーニング(浄化)ですよ
鍋!やっぱ決まりでしょ~
先日、友と


白菜と豚バラのミルフィーユ鍋
あと、長ネギの白いところだけを千切りにしたものを、ぶわぁーっと鍋に入れる!
ネギは風邪を引きにくくしてくれるし、豚肉はアンチエイジング効果があるから
美容と健康にオススメだよ

数少ないけど、私には親友がいる。
友情も男女間の愛情と同じで「育むもの」だと考える私。。。
なぜ親友と呼べるかと言うと、親友であり続ける為の心がけや努力を自然にできるから
その心がけは↓
※自分の心を開くこと。
※相手を理解しようとすること。
※違いを違いとして認めて歩みより歩幅をあわせること。
※信頼を積むこと。
※人として惚れ合える自分作りを、お互いにしていくこと。
例え彼女達の選択がどんな道であっても見守っていける自信が私の中にしっかりとあるから
そう心から思える人達に出逢えた奇跡に感謝②

私は過去、寂しかったり自分に自信が持てなかったりで同じ匂いがするもの同士で
友達ごっこや親友ごっこをしていた時期があったなぁーーー

でも結局、本物以外の友は残らないものなんだよね・・・。
人は周りの環境や人から受けた影響で大っきく変わる

まずは、どの人とどのラインで付き合うのがBESTかを知ること
付き合う人は選んで行こう

さぁ~今年も残りわずか

今年溜め込んだものは今年中に、ちゃんと消化しないと来年のハッピーが逃げちゃいます。
新しい年を気持ち良く迎えるために12月は、クリーニング(浄化)ですよ

2010年12月09日
人生の波
朝から空気がきれいです。
娘の通う学校で「持久走記録会」が行われました

見学に行ってきました♪
一生懸命1.5Kmを走る子供達。。。
みんなの頑張る姿を見ていると、じーーーんときます。
子供が頑張る姿って、なぜあんなにグッとくるものなのかなぁ~
頑張る子供達、その中の娘・・・いろいろなことがあったけど
ここまで、こんなに成長したんだなぁって感じます。
がむしゃらに頑張る姿、私も励まされたよ

大人になっても、上手くいく事、行かない事、たくさんいろんな事があるけれど
まっすぐ走った気持ちを忘れないで。。。
私も!!頑張らなくっちゃ

あのね、
自分と合わないお友達も、嫌いになっちゃダメだよ。
いろんな人がいて自分がいるの。
みんなと仲良くしなくてもいいから、
誰かを悲しませたり悩ませたりしたらいけないよ。
小さな気持ちでも受け取る人の気持ちを
自分だったらどう思うか考えてみようね。
娘が悩んでいたので交換日記のお返事に書いておきました。
決して、そんなきれいごとだけでは生き抜いていけないのかもしれない
でも、気持ちが触れあう人間同士。
少しだけでも思いやりを持って付き合っていたい。。。
人生、波が荒い時もあれば凪の時もあるわけで
日々 波と上手く付き合っていけたらと思います。
海も、人も、波があるからよどまないんだもの☆