2016年08月21日
神戸の風に吹かれて(神戸ビーフと異人館編)
地のもの物を食す

神戸ビーフの老舗「和黒」(わっこく)
確かな美味しさ、そして 接客。
どんなに混んでも、細かいところへの配慮が
どの店員さんにも 感じられます。
人気店なのは 味だけではない理由が ありました。
さて、いちばんの目的である
『北野異人館』へ GO
朝が早かったせいか、元々の質なのか・・・?
「北野・トアロード・異人館」と 口走ったワタシに、
娘から すかさず
「ミドルネームに なってるし!!!」
と 、ツッコまれた

どうでもいいですか?(笑)
うろこの家
ポルチェリーノ・イノシシブロンズ像
イノシシの鼻を撫でると幸運に恵まれるらしいですよ♡
(鼻の穴に指を突っ込みたくなる衝動は、抑えてください(笑) て、ワタシだけなのか?

「願いが実り叶う」と多くの人から支持を集める不思議な椅子があります。
山手八番館にある「サタンの椅子」です。
「サタン」というのは悪魔ではなく、農耕の神のことを指しています。
左側が男性・右側が女性
もちろん座りましたとも・・・どっしりと右側へ
(気性は男らしいワタシではありますがね

異人館ちっくなスタバ
特別にこの店舗の為だけに作られた、
木製店舗ロゴデザインみたいです
他にも異人館ちっくローソンやセブンイレブンもありましたよ
お洒落な街(まち)にマッチ?!(笑)
旅先で 必ず見る マンホールの蓋。
意外と 見ていない人も 多いですね。
その土地の表現が見れて オモシロイですよ♪
異人館めぐりの途中「北野天満宮」参拝
この長い階段をゼーゼーハーハー息が切れます

叶い鯉みくじなぞやってみました。
(水みくじを結ぶ時にギュッとなりすぎて ちぎれてしまうのでご注意を)
まぁ、ワタシだけでしょうがね・・・

地元の方々が早くからお掃除をしていて境内はとてもきれい
大事にされているのだなと感じる神社でした。
以上、楽しかった & 美味しかった
我流なる 「スピリチュアル巡り&参拝?」 でした。が、神戸の旅記事まだ続く・・・
Posted by ミカ at 10:00│Comments(0)
│日々